「『公文協アートキャラバン事業 劇場へ行こう3』参加事業」
木村大×榊原大『バラード 珠玉の名曲集』

煌めく2人の感性がそれぞれに際立つ、
ギターとピアノの物語
バラードとは、楽器で奏でる物語。
不動の人気を誇る木村大×榊原大の
心に訴えるギターとピアノの音色で
物語の世界へといざないます。
11/26(日)開演14:00 (開場13:30)
ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール
全席指定/一般4,000円(友の会3,600円)
※未就学児入場不可
○8/8(火)友の会先行予約
○8/10(木)一般発売
両日とも9:00~WEB・電話予約/10:00~窓口
出演
木村 大(クラシックギター)
榊原 大(ピアノ)
演奏予定曲目
◆The Rose(ベット・ミドラー)
◆夜空ノムコウ(川村結花)
◆天国への階段(レッド・ツェッペリン)
◆Lovin You(ミニー・リパートン)
※予定曲目は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
木村大×榊原大のMVはこちら

木村 大(クラシック・ギタリスト)
1982年、茨城県生まれ。5歳よりギターと音楽理論を学ぶ。1996年、世界最高水準と言われる第39回東京国際ギター、コンクールで見事14歳で優勝。バルセロナ音楽祭に招待されヨーロッパデビュー。17歳でソニーよりCDデビュー。デビューアルバムが異例の大ヒットを記録し、この間『トップランナー』『情熱大陸』等テレビ・ラジオに多数出演。日本を代表するギタリストとしてスペイン王立セビリア交響楽団全国ツアー(14公演)にソリストとして参加。2002年より英国王立音楽院に留学。2004年、帰国第一弾として、ソリストとしては異例のNHK交響楽団と、3夜連続共演。これまでソニーから6枚のアルバムと、キングレコードから5枚のアルバムを発表。アルバム「ECHO(2016年)」、「memory-go-round(2021年)」は、アマゾンのクラシックでベストセラー1位を獲得。様々なジャンルのアーティストとも共演し、国内外から注目を集める実力派ギタリスト。
2022年にJR土浦駅の駅ビルPLAYatre内に音楽教室「木村大Music.Lab(キムラボ)」をプロデュース、ワークショップや学校公演など幅広い世代へのギター普及にも尽力中。
公式ホームページ https://kimuradai.com/

榊原 大(ピアニスト/作編曲家)
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。在学中にインストゥルメンタルバンドG-CLEFでデビューし、90年、アルバム『五右衛門』で日本レコード大賞アルバム企画賞を受賞。インストバンドとしては初のNHK「紅白歌合戦」出場を果たすなど、多彩な実績を残す。G-CLEF解散後も、その幅広い音色とジャンル不問の卓越したセンスは、数々のアーティストのプロデュースワークやステージサポートで発揮される。2001年から本格的にソロ活動をスタートし、現在までに13枚のアルバムをリリース。映像音楽では、NHK連続テレビ小説「ファイト」、日本テレビドラマ「ブルドクター」、映画「あいときぼうのまち」、「実りゆく」など数多くの音楽を手掛け、その他、日本テレビ系列「スポーツMAX」、テレビ朝日系列「ANNニュース」「ワイ ド!スクランブル」「おかずのクッキング」などにテーマ曲を提供している。2019年デビュー30周年記念アルバム「Natural」、2022年、日本の四季から生まれる心象風景をテーマにしたアルバムの第一弾「冬空」をリリース。2023年9月には第二弾「秋日和」をリリース予定。来年デビュー35周年を前に益々活動の幅を広げている。
公式ホームページ https://sakakibaradai.com/
諸注意
※ザ・ヒロサワ・シティ会館には専用駐車場はございません。お車をご利用のお客様は千波公園・ザ・ヒロサワ・シティ会館前駐車場をご利用ください。
なお、駐車台数には限りがございますので、できるだけ公共交通機関の利用または乗り合いでのご来館をお願いいたします。開場時間近くなりますと、周辺道路および駐車場が大変混雑いたしますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
お問い合わせ
ザ・ヒロサワ・シティ会館 029-241-1166(電話9:00~17:00 窓口10:00~17:00)
〒310-0851 茨城県水戸市千波町東久保697
主催
公益財団法人いばらき文化振興財団 公益財団法人全国公立文化施設協会
助成:

文化庁文化芸術振興費補助金
(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2))
独立行政法人日本芸術文化振興会