8月12日(金) 県民ギャラリー 13:30開演(13:00開場)
無料
(要事前申込)
申込終了いたしました。
※応募者多数の場合抽選 ※抽選の場合は8月3日(水)当選者のみメールにて通知
郎読
ひばりの会
平成元年、岩井中央公民館での市民講座「読み聞かせ」の受講生を中心に発足。坂東市岩井公民館まつりでの定期朗読発表をはじめ、幼稚園、小中学校などでの紙芝居や読み聞かせを行っている。
平成27年茨城県知事賞を、平成28年文部科学大臣賞を受賞。
演奏
城戸 春子(チェロ)
東京藝術大学附属音楽高等学校、同大学卒業、同大学院修了。
フランス・パリのユーロセントル、南麻布セントレホール、水戸芸術館、音楽の友ホールにてソロリサイタルを開催。フランス映画「Dissonances」、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」での演奏をはじめ、水戸芸術館にて室内楽コンサートに出演、茨城県内のオーケストラと協奏曲を共演、歴史館コンサート、茨城県近代美術館、茨城天芯記念五浦美術館、茨城県立図書館「石彫とチェロの調べ」コンサート、毎年5月にDr.Honma’s Guest Houseにてチャリティーコンサートに出演するなど、ソロ、室内楽、オーケストラなどで活動。
現在、水戸第三高等学校音楽科、取手松陽高等学校音楽科、聖徳大学附属女子高等学校、東京国際フランス人学園でも指導にあたっている。全日本ジュニアクラシックコンクール審査員。
忠 和子(ピアノ)
水戸第三高等学校音楽科卒業、国立音楽大学卒業。ヤマハ音楽教室システム講師を経て、ピアノ教室を主宰。後進の指導にあたる傍ら、器楽や声楽の伴奏ピアニストとしてブライダルやセレモニー、各種コンサート等に出演。水戸市在住。
予備1
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
予備2
予備3
予備4
予備5