樋口 景山 ひぐち けいざん
尺八
プロフィール
守谷市出身。
尺八を田辺頌山師に師事。
東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。
同大学大学院修士課程音楽研究科邦楽専攻卒業。
都山流尺八楽会師範試験首席登第・開軒。
第38回茨城県新人演奏会本選出場。
2012年、京都で行われた第一回国際尺八コンクール本選出場。
在学中、文部科学省主催「伝統音楽指導者研修会」にて指導補佐。
FM放送、地元ラジオに出演。
茨城県教育研究センターにて指導。
守谷市教育委員会主催「放課後こども教室」。
文化庁委託「伝統文化こども教室」助手。
「第18回全国生涯学習フェスティバルまなびピアいばらき」に出演。
2015年、日本武道館にて行われた郷土民謡民舞全国大会尺八グランプリの部で優勝。
NHK邦楽オーディション合格。
守谷市にて「樋口箏尺八スクール」運営・景山会主催。
取手・八柱・草加・春日部・越谷レイクタウンにてカルチャーセンター講師。
つくば藝文センター講師。
守谷市において芸能大会、芸術祭、若い芽のコンサート、夕べのコンサート、
舞と響き、あやめ祭り、老人ホーム慰問、子育て支援センターなどに出演。
学校公演も多数行っている。
公益財団法人都山流尺八楽会会員・茨城県支部
東京藝術大学同声会会員、日本三曲協会会員
演奏可能プログラム
45分~1時間程度のプログラム
小・中・高等学校向け
一人の場合
トークや質疑応答を踏まえた演奏及び楽器体験(箏・尺八)
歴史や楽器についての説明
尺八本曲、現代曲 など
箏、尺八、三味線との演奏も可能です。
一般向け
・春の海(箏奏者と)
・ディズニー、ジブリなど知っている曲
古典~現代曲まで
鑑賞や体験も可能
どちらもソロ・アンサンブル(邦楽・洋楽)可能
1時間~2時間程度のプログラム
演奏はもちろんの事、体験も中心的に行う事は可能です。
プラスチック管の尺八があるため小さな子供からでも尺八の体験が出来ます。
箏の体験も可能です。
何事にも積極的に取り組める姿勢づくりをいたします。